あなたにおすすめのED治療薬は・・・ あなたにおすすめのED治療薬は・・・

バイアグラジェネリック

バイアグラジェネリック
効果が現れるまでに
かかる時間
約30分~1時間
効果の持続時間 約3〜5時間
食事による影響 出やすい
用法・用量 1回1錠を水で服用
(1日1錠まで)

バイアグラは処方実績No.1のED治療薬です。複数の製薬会社がジェネリックを販売しており、ジェネリックであれば国内承認されたED治療薬の中でもっとも安価で手に入ります。

実績と値段を重視したい方にバイアグラジェネリックはおすすめです。

当院におけるバイアグラジェネリックの処方価格(初診の場合) 当院におけるバイアグラジェネリックの処方価格(初診の場合)
25mg ・1錠:290〜490円
・10錠(+2錠):2,900〜4,900円
50mg ・1錠:780〜980円
・10錠(+2錠):7,800〜9,800円
100mg ・1錠:1,350円
・10錠(+2錠):13,500円

まとめ買いすると10錠分の価格で12錠処方されるため、1錠ずつ買うよりもお得です。

当院では電話診療でバイアグラジェネリックを処方可能ですので、お気軽にご相談ください。

【処方薬の副作用について】

バイアグラ
ジェネリック
ほてり、紅潮、頭痛、胸痛、動悸、頻脈、めまい、消化不良、腹痛など

ED:よくあるご質問

ED治療薬を服用すると勝手に勃起してしまうのでしょうか?

ED治療薬は簡単に言ってしまえば、血流をスムーズにし勃起しやすい状態を生み出す薬剤です。
強制的に勃起させたり性欲を増強するような効果はなく、服用後も性的刺激を受けなければ勃起することはありませんのでご安心ください。

常用薬があるのですが、ED治療薬の服用は問題ないのでしょうか。

薬剤の種類によります。ニトログリセリンや硝酸薬といった狭心症治療薬や、一部の抗不整脈薬とは併用できません。
併用禁忌薬は他にも存在しますし、同一カテゴリの薬剤であっても一部のみ併用禁忌薬などのケースもありますので、常用薬をお持ちの方は必ず診察の際にその旨を医師にお伝えください。
お薬手帳など、服用中の薬剤がわかるものをお持ちいただければ、診察がスムーズに進行します。

ED治療薬に副作用はあるのでしょうか?

顔のほてりや目の充血、鼻づまり、頭痛や動悸などの症状が現れる可能性があります。いずれもED治療薬が持つ血管拡張機能に起因するものです。特に頭痛や動悸と聞くと身構えてしまう方もいるかもしれませんが、基本的には軽微な症状で済みます。同じく血管拡張作用を持つ、アルコール服用時のほろ酔い状態を思い浮かべていただければイメージしやすいでしょう。割合でいうと6~7割程度の方は副作用なしで利用できますし、服用を継続することで副作用が収まってくる方も多いです。服用に慣れた方の中には、副作用を治療薬の効果が表れ始めたサインとして利用している方もいるくらいですから、必要以上に警戒する必要は全くありません。

ED治療薬を服用すると食事やアルコールは摂れないのでしょうか

ED治療薬は空腹かつ素面で服用していただくのがベストですが、食事やアルコールの影響を受けづらい治療薬を選んだり、服用タイミングを工夫したりすることで影響を最小限に抑えることができます。どうしても食事が避けられないなどの事情があれば、診察時に申し出ていただければ適切な薬剤をご案内できます。

お試しとして数錠のED治療薬を服用することはできますか

当院では1錠からED治療薬を処方することができます。ただし、ED治療薬は最初の数錠は効果にムラが出てしまうことがデータで示されており、特にED治療薬の服用が初めての方ほどその傾向が強くなります。効果が安定してくるのが5回目以降とされていますので、目安として6~10回程度試していただくことをお勧めしています。

EDのFAQをもっと見る

この記事の監修者

ドクター

ユナイテッドクリニック
総院長

細田 淳英

プロフィールを見る

【経歴】

平成15年3月 帝京大学医学部卒業
平成15年5月 帝京大学医学部付属病院勤務
平成19年4月 帝京大学ちば総合医療センター勤務
平成22年4月 山王病院勤務
平成25年10月 池袋ユナイテッドクリニック開院