レビトラ
レビトラ(一般名:バルデナフィル)とは
ドイツの製薬会社バイエル社が製造販売を手掛けているED治療薬で、日本では2004年から流通しています。主成分を「バルデナフィル」といい、バイアグラよりも即効性に優れることから、かつては最も即効性に優れたED治療薬でしたが、現在ではアバナフィルに次ぐ2番目の即効性を持つ薬剤になっています。さすがにバイアグラと比較すると知名度は劣りますが、それでも2番目に登場したED治療薬ということで、バイアグラ、シアリスと並び、3大ED治療薬として扱われることが多くなっています。
バイアグラの主成分「シルデナフィル」が肺動脈性肺高血圧症治療薬として、シアリスの主成分「タダラフィル」が前立腺肥大症治療薬として使われることもあるのに対し、バルデナフィルは現状、他の症状に対する適応のない、ED治療にのみ用いられている成分です。用量は5mg、10mg、20mgが販売されていますが、殆どの場合は10mg以上が服用されます。このうち最も改善効果が高いのが最大用量である20mgですが、65歳以上の方には適応がないため、高齢者の方には服用をお勧めできません。また、ED治療薬の中で最も併用禁忌薬が多いなど、取り扱いがやや難しい面もあります。
ご確認はこちらから 治療薬の料金一覧
レビトラの効果
他のED治療薬と同様、血管を拡張することで海綿体への血液流入を促し、勃起しやすい状態にしてくれます。なお、レビトラが早漏改善効果を持つというのは誤りです。レビトラの服用で射精時間が延長したというのは、ED治療薬の服用により陰茎が十分な硬さになり、感度が落ちたことが原因です。世界的にみると最も改善効果が高いのはバイアグラの100mgなのですが、日本国内では承認の関係上、レビトラの20mgが最も硬さを得られるため、あたかもレビトラにのみ早漏改善効果があるような誤解が広まったのだと思われます。
要はED治療薬としての効果の高さの問題なので、例えばレビトラと同等以上の効果を持つとされるバイアグラの100mgを服用したとしても、同じく射精時間の延長効果を得られる可能性は高いでしょう。ただし、ED治療薬の服用による射精時間の延長は、あくまでも副次的なものです。本格的に早漏治療を考えるのであれば、ポゼットやリドスプレーといった早漏治療薬を利用することをお勧めします。
レビトラの飲み方
レビトラは即効性に優れるため、早い方は服用後15分程度で効果を発揮してくれることもあります。しかし、平均的には行為の30分~1時間前あたりがベストのタイミングになるでしょう。よく「レビトラは食事の影響を受けない」と誤解されている方もいますが、食事と同タイミングの服用は効果を減退、あるいはまったく効果を発揮しないリスクを高めるため、ED治療薬は空腹時の服用が鉄則です。デートプランの関係でどうしても食事が避けられない時は、空腹時にあらかじめ服用を済ませておく、食事後に2~3時間の間隔を空け服用するなどの工夫をしてください。
レビトラの副作用
バルデナフィルの血管拡張作用は全身に及ぶため、服用時には顔のほてり、鼻づまり、目の充血、頭痛、動悸といった症状が副作用として発生することがあります。程度の差こそありますが、上記は同様の作用機序を持つED治療薬全般に共通しています。あまりにひどい場合は頭痛対策であればロキソニンを服用するなど対策を立てることもできますし、一時的な症状なので基本的には時間が経過すれば効果とともに薄れていきます。とは言え、ED治療薬の服用が初めての方など、どうしても不安だという場合は、お気軽にご相談ください。
レビトラを服用できない方
下記のいずれかに該当する方はレビトラを服用することができません。
- バルデナフィルに対し過敏症の既往歴がある方
- 硝酸薬、あるいはニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルヒドなどの一酸化炭素(NO)供与剤を服用している方
- 性行為自体が不適切とされる方(心血管系障害、不安定狭心症など)
- 重度の肝障害がある方
- 血液透析の必要な腎障害がある方
- 極端な低血圧、あるいは高血圧の方
- 半年以内に脳梗塞や脳出血、心筋梗塞の既往がある方
- 併用禁忌薬(抗HIV薬、ケトコナゾール、イトラコナゾールなど)を使用中の方
上記はあくまでも一例です。また、併用禁忌薬はレビトラ限定のものもあるため、他のED治療薬ならば服用できる可能性もあります。ED治療薬を服用する際は、決してご自身だけで判断せずに必ず医師の診断を受けてください。
参考:バイエルファーマナビ|医薬品インタビューフォーム|レビトラ錠5mg,10mg,20mg
参考:日経メディカル|レビトラ錠20mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
この記事の監修者

【経歴】
平成15年3月 | 帝京大学医学部卒業 |
---|---|
平成15年5月 | 帝京大学医学部付属病院勤務 |
平成19年4月 | 帝京大学ちば総合医療センター勤務 |
平成22年4月 | 山王病院勤務 |
平成25年10月 | 池袋ユナイテッドクリニック開院 |
【医師監修】ED治療のコラム記事
-
心因性EDになったらどうすればいい?原因や治し方を解説
公開日:2023年04月06日更新日:2023年07月29日
この記事では心因性EDになる原因や、治し方を解説します。「自分は心因性EDかもしれない」と不安になっている方は、ぜひ参考にしてください。
-
20代でEDになる原因は?治る?医師の見解と治し方
公開日:2023年04月24日更新日:2023年04月24日
今回は20代でEDになる原因や治し方を解説します。「最近、性行為がうまくいかない」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
-
50代でEDになる原因は?治療は必要?医師が教える克服方法
公開日:2023年06月26日更新日:2023年06月26日
この記事では、50代のEDに多い原因や、EDの克服方法についてご紹介します。「もう年だから…」と諦めず、ぜひ最後まで読んでみてください。
-
薬局やドラッグストアで買える市販ED治療薬はある?精力剤や漢方との違いも
公開日:2023年07月28日更新日:2023年07月28日
ED治療薬は薬局やドラッグストアで購入できません。また、精力剤や漢方はすぐに勃起を促す薬ではないため注意しましょう。
-
EDは運動で改善できる?医師が勧める筋トレ・ストレッチまとめ
公開日:2023年04月24日更新日:2023年04月25日
この記事では、運動不足がなぜEDに繋がるのかを解説します。EDの予防・改善におすすめの運動もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
-
EDは食事改善で治る?医師が教えるおすすめの食べ物とNGな食べ物
公開日:2023年04月06日更新日:2023年04月25日
本記事ではEDに悩む人が摂りたい食事や避けるべき食事をご紹介します。自力でEDを改善したい方はぜひ参考にしてみてください。
-
ED治療の人気コラム記事
公開日:2023-04-24更新日:2023-04-25
公開日:2023-05-23更新日:2023-05-23
公開日:2023-04-06更新日:2023-04-25
-
ED治療の新着コラム記事
公開日:2023-09-08更新日:2023-09-08
公開日:2023-08-31更新日:2023-08-31
公開日:2023-08-31更新日:2023-08-31