低用量タダラフィル処方|効果や副作用、飲み方は

タダラフィルは、厚生労働省が認可したED治療薬の一つで、シアリス(商品名)の有効成分として知られています。
2013年には年間の処方数でバイアグラを抜き、世界で最も人気のあるED治療薬となり、近年では、「低用量」で使用することで、ED治療だけでなくアンチエイジングや高血圧予防などの健康維持目的にも活用されるようになり、さらに注目を集めています。
このページでは、10年以上の診療経験と60万件以上の治療実績を誇るユナイテッドクリニックが、低用量タダラフィルの作用機序、効果、副作用などついて詳しく解説します。
また、当院ではオンラインでの処方も受け付けており、ご自宅から簡単に治療を始めることが可能です。ED治療を検討している方や、より詳しく知りたい方に向けて、役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事の監修者

【経歴】
平成15年3月 | 帝京大学医学部卒業 |
---|---|
平成15年5月 | 帝京大学医学部付属病院勤務 |
平成19年4月 | 帝京大学ちば総合医療センター勤務 |
平成22年4月 | 山王病院勤務 |
平成25年10月 | 池袋ユナイテッドクリニック開院 |


当院における低用量タダラフィルの処方価格
![]() |
初診:30錠 | 3,980円(※1) |
---|---|---|
1錠あたり | 132円(※1) |
(※1)再診時の料金は4,980円(166円/1錠)となります
他院との比較
当院 | 他院の相場 | |
---|---|---|
容量 | 3.5mg | 2.5mg |
価格 |
初診の場合 再診の場合 |
初診の場合 再診の場合 |
診察料 | 0円 | あり |
送料 | 0円 | あり |
当院では、アンチエイジング治療のために毎日服用する量において、用量3.5mgを推奨しています。
タダラフィルとは?
ED治療の新たなスタンダード
医学の進歩が生んだ持続力

タダラフィルは、ED(勃起不全)治療薬として使われる有効成分のひとつで、日本では2007年に承認されました。
代表的な製品が「シアリス」であり、バイアグラやレビトラに続いて日本で3番目に登場したED治療薬です。
2013年には世界での年間処方数でバイアグラを上回り、最も使用されるED治療薬となりました。
特に欧米では、最大36時間という持続時間から“金曜に飲めば週末ずっと効く”として「ウィークエンドピル」の愛称でも親しまれ、高い人気を誇っています。
タダラフィルの特徴とバイアグラ・レビトラとの違い
タダラフィル (シアリス) |
・バイアグラ ・レビトラ |
|
---|---|---|
飲み方 | 穏やかにゆっくり吸収(効果発現まで約1時間、ピークまで約4時間) | 比較的早く吸収 |
服用 タイミング |
比較的少ない | 性行為の1時間前 ※食後を避ける |
服用間隔 | 自然な硬さの勃起が得られる | より強い勃起効果 |
食事の影響 | 受けにくい | 受けやすい |
タダラフィルは効果がマイルドで体に優しいため、初めてED治療薬を使用する方や、定期的に服用したい方に特に適しています。
ついてはこちら
低用量タダラフィルの服用が続けやすい理由とは?
タダラフィルは、バイアグラの有効成分であるシルデナフィルや、レビトラの有効成分であるバルデナフィルに比べ、効果がマイルドで体に優しいため、継続して服用しやすいという特徴があります。
より具体的には以下のような特徴があります。
【特徴1】有効成分吸収が穏やか
シアリスの有効成分「タダラフィル」は、バイアグラの有効成分「シルデナフィル」、レビトラの有効成分「バルデナフィル」と比べ、効果がマイルドで体に優しいため反復服用しやすいという下記の特徴があります。
【特徴2】副作用が少ない
ED治療薬の副作用として、頭痛や顏の火照り、鼻づまりが現れることがあります。しかしシアリスの有効成分「タダラフィル」は、バイアグラの有効成分「シルデナフィル」、レビトラの有効成分「バルデナフィル」と比べてゆっくりと溶けて効果が発現することから副作用が出にくいという特徴があります。
【特徴3】効果が長く続く
シアリスの有効成分「タダラフィル」は、1回の服用でバイアグラの有効成分「シルデナフィル」、レビトラの有効成分「バルデナフィル」よりも効果が長時間継続する特徴があります。つまり、「タダラフィル」は、「シルデナフィル」、「バルデナフィル」よりも副作用の少ない穏やかな効果が長時間持続するという特徴があります。
《最大持続時間》
タダラフィル:36時間 > バルデナフィル:8時間 > シルデナフィル:5時間
【特徴4】副作用が少ない
シアリスの有効成分「タダラフィル」は、バイアグラの有効成分「バルデナフィル」、レビトラの有効成分「バルデナフィル」と比べ、自然な硬さの勃起が得られるマイルドな効果が特徴です。そのため、はじめてED治療薬を服用するという方やED治療薬の勃起効果の強さに心配がある方に向いています。
【特徴5】食事の影響を受けにくい
シアリスの有効成分「タダラフィル」は、バイアグラの有効成分「シルデナフィル」、レビトラの有効成分「バルデナフィル」と比べ、食事の影響は受けにくい特徴があり、服用するタイミングに神経質にならずに使え、ED治療薬に不慣れな方にも取扱いが簡単です。
タダラフィルの作用機序

陰茎の海綿体には、「PDE-5(5型ホスホジエステラーゼ)」という酵素が多く存在しており、通常時に勃起しないのはこのPDE-5の働きによるものです。
しかし、加齢やストレスなどによりPDE-5の活動が過剰になると、本来勃起したいタイミングでも血流が妨げられ、ED(勃起不全)が起こりやすくなります。
ED治療薬の有効成分であるタダラフィルは、このPDE-5の働きを抑えることで、cGMP(環状グアノシン一リン酸)という物質の分解を防ぎます。
cGMPが十分に保たれることで、陰茎の血管が拡張し、血流が促進。結果として、自然な勃起をサポートする仕組みです。
毎日服用しても問題なし
タダラフィルは、ED治療薬の中でも効果がマイルドで持続時間が長く、副作用が少ないのが特徴です。
このため、バイアグラ(有効成分:シルデナフィル)やレビトラ(有効成分:バルデナフィル)に比べて、毎日服用することへの抵抗感が少ないとされています。
とはいえ、「本当に毎日飲んで大丈夫?」「身体に負担はないの?」と不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方も、医師の指導のもと適切に服用すれば問題ありませんので、ご安心ください。
毎日服用に関するよくある質問
毎日服用で効き目が弱くなる?
依存症にはならない?
毎日服用の副作用は?
性機能は低下しない?
タダラフィルの効果

タダラフィルは、長時間型のPDE-5(ホスホジエステラーゼ5)阻害剤であり、ED、肺動脈性肺高血圧症、前立腺肥大症・排尿障害のような症状に対して医薬品として用いられています。
しかし、最近タダラフィルについて、新しい効果である「アンチエイジング効果」が注目を浴びるようになってきています。
①全身の老化防止効果
cGMP(環状グアノシン一リン酸)は心血管系だけでなく、脳神経系を含め、全ての細胞の正常化を促す細胞内情報伝達物質としての役割を担っています。
タダラフィルは、PDE-5のcGMP(環状グアノシン一リン酸)を分解する働きを抑制することで、cGMPを増加させます。したがって、タダラフィルは全身のアンチエイジング効果が期待されます。
②血管の老化防止
タダラフィルには、血管拡張作用があるため血流をスムーズにし血管へのコレステロール沈着や血栓の発生を予防し、全身の血管(内皮細胞)の若返り、健康増進効果が期待できます。
心血管リスク(狭心症や心筋梗塞など)、の軽減に効果があるとも言われています。
③テストステロン産成増加
タダラフィルの血管拡張作用・血流促進作用により筋肉血流量も増加するため、筋力トレーニングによる筋力向上にも効果的で筋量増加に伴い男性ホルモン(テストステロン)量も上昇します。
テストステロンの効果として性欲・精力増強、男性更年期障害改善、記憶力・集中力向上、やる気充満・精神安定、骨格・筋肉増強、生活習慣病予防などの若返り効果が期待できます。
④酸化ストレス低減
体に取り込まれた栄養素の多くは細胞の中にあるミトコンドリアで酸化され、活性酸素が発生します。活性酸素の多くは、それを除去する酵素や抗酸化剤で消去されます。
しかし、過度な運動や運動不足、偏った食事、喫煙などの不健康な生活習慣などによって、活性酸素の生成と消去のバランスがくずれると酸化ストレスが生じます。そして、酸化ストレスにより活性酸素が細胞を攻撃すると、細胞膜の脂質が酸化し、細胞での栄養と老廃物の代謝が阻害されます。
また、細胞の核が損傷すると細胞が死滅したり、悪玉(LDL)コレステロールが酸化されると血管の老化を促進します。
このように活性酸素は細胞を傷つけたり死滅させることによって老化を促進するということが分かっています。こうした酸化ストレスに対して、タダラフィルは、酸化ストレス軽減に寄与するとの基礎実験報告(※3)がありますので、アンチエイジング効果が期待できます。
⑤糖尿病改善
低用量タダラフィルの投与によって、EDを合併している2型糖尿病患者の血糖コントロールが改善されたという研究報告(※4)があります。
⑥その他効果
血管性認知症改善(※5)、前立腺肥大症・排尿障害改善(※3)
<研究報告>
アメリカやEUでは、タダラフィルのアンチエイジング効果について臨床試験が行われています。
その中で、心血管系リスクのある男性がタダラフィル20mgを4週間継続摂取したところ、血管内皮細胞の機能を評価する血流依存性血管拡張反応が有意に改善し、この効果は摂取中止後2週間後も継続したという報告(※2)があります。
タダラフィルの効果や副作用について詳しくはこちら
参照元
(※2 参考) Chronic treatment with tadalafil improves endothelial function in men with increased cardiovascular risk – PubMed (nih.gov) (※3 参考) Efficacy of Tadalafil Therapy and Changes in Oxidative Stress Levels in Male Patients with Lower Urinary Tract Symptoms and Overactive Bladder – PubMed (nih.gov) (※5 参考) PubMedCLOUD (carenet.com)、ED治療薬に「アルツハイマー病」の予防効果、脳の血流増加で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
タダラフィルの効果を引き出す服用方法

タダラフィルは、一時的な勃起を目的とするのではなく、長期的な健康増進を目的としています。
そのため、効果的な服用条件は以下の3つとなります。
①長期継続服用
血管内皮細胞の修復、健康増進維持のためにはタダラフィルの長期的継続服用が推奨されます。
②一定間隔反復服用
血管内皮細胞の修復、健康増進維持のためには、不定期の服用ではなく毎日など一定間隔での反復服用が推奨されます。
タダラフィルの薬用効果はマイルドで体に優しいため毎日の服用がしやすいと思います。
③低用量服用
性行為時の確実な勃起のためには20mgの高用量の有効成分タダラフィルが必要ですが、長期的な血管内皮細胞の機能改善によるアンチエイジングが目的の場合には、服用の都度の確実な勃起効果は不要なため、低用量の服用がお勧めです。
ユナイテッドクリニック紹介

10年以上の診療実績、60万件以上の
治療件数を誇るED治療専門クリニック
ユナイテッドクリニックは、ED(勃起不全)治療に特化した専門クリニックです。経験豊富な専門医が患者様一人ひとりと丁寧に向き合い、問診を中心とした診察で最適な治療法をご提案します。オンライン診療と対面診療の両方に対応し、プライバシーを重視した安心の環境で治療を受けていただけます。
10年以上の診療実績と60万件以上の治療実績をもとにした、安全性・有効性・経済性に配慮したED薬治療を提供しています。
「EDでお悩みの方へ」、お一人で悩む必要はありません。当クリニックの専門医が、皆様の悩みに真摯に向き合い、解決へのお手伝いをいたします。来院不要のオンライン診療もご利用いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。皆様からのお問い合わせ、ご予約、ご来院を心よりお待ちしております。
ユナイテッドクリニック6つの特徴
-
初診・再診料
0円 -
予約・保険証
不要 -
初診から
電話診療可 -
お試し1錠
歓迎 -
5分で診察
院内処方 -
男性医師
のみで安心
診療の流れ
- ご来院の方はこちら
- オンライン診療の方はこちら
処方まで最短5分!!
来院から診療までの流れ
-
エレベーターを上がりクリニックへ
ユナイテッドクリニックはいずれのクリニックも駅からすぐの場所にございます。
-
受付で問診票を受け取ります
予約や保険証・身分証の提示は必要ございません。
医師はすべて男性ですのでご安心ください。 -
問診票の記入をお願いします
持病があり、現在お薬を服用している方は服薬内容も記載してください。記入終了後は問診票をスタッフにお渡しください。
-
医師による診察があります
問診票の内容をもとに、医師による診察があります。
ご質問があれば、お気軽に医師にご相談ください。 -
院内処方にてお薬をお渡しします
処方箋を持って院外の薬局で受け取ることはありません。また初診料・再診料ともにいただいておりません。
3ステップ オンライン診療(電話診療)の流れ
電話診療をご予約いただきました後、ご予約ご希望時間にユナイテッドクリニックから診療用のスマートフォンでお電話いたします。
-
STEP①
お電話でのご対応
5~10分程度の簡易的な問診を行います。
※お静かな場所でご対応ください。お車などの運転中のお電話は避けてください。 -
STEP②
郵送先のご住所の確認
※自宅以外のご指定の箇所にお届けも可能です。
※医療法人社団「康英会」名でお送りします。
※品名は、「サプリメント」です。 -
STEP③
お受け取り
※ゆうパケット又はゆうパック配送になります。電話診療は、再診価格と同じ金額になります。
よくある質問
毎日飲んでも大丈夫ですか?副作用はありませんか?
EDではないのですが、低用量タダラフィルを飲む意味はありますか?
どのくらいで効果を実感できますか?
通院しなくても処方してもらえますか?
他のED治療薬との違いは何ですか?
自分にタダラフィルが合うかどうか分かりません。どうすれば?
タダラフィルの服用タイミングはいつがベストですか?
年齢が高くても服用できますか?
タダラフィルで性欲自体が高まることはありますか?
服用をやめたら効果はどうなりますか?
関連コラム
-
ドラッグストア・薬局で買える勃起薬(ボッキ薬)7選!ED治療薬の市販有無についても解説
更新日:2025年05月21日 公開日:2023年07月28日
この記事では、ドラッグストアや薬局で購入できる市販の勃起薬について解説します。 最後まで読めば、それぞれの特徴やED治療薬との違いがわかります。
-
セックスにかける理想の時間は?男女800人に対してアンケート調査を実施
更新日:2025年04月17日 公開日:2024年07月30日
本記事では男女800人に対して「セックスにかける理想の時間について」のアンケートを実施し、その結果を解説しています。調査の結果、理想の時間は男女ともに「30分〜1時間」でした。
-
ちんこを大きくする方法は?「でかいちんこ」の大きさの基準も紹介
更新日:2025年05月23日 公開日:2024年09月28日
でかいちんこに憧れる人必見!大きくする方法や大きいといわれる基準を紹介します。 記事を読めば、サイズアップに向けて何から始めればよいかがわかります。
-
女性の性欲は何歳頃に強くなる?30代から増す?400人に聞いた実態
更新日:2025年05月26日 公開日:2024年07月30日
本記事では女性400人に聞いた性欲に関するアンケートを紹介します。調査の結果、女性の性欲がもっとも高まるのは、20代という結果でした。
-
自慰行為(オナニー)で免疫力は上がる?適切な射精頻度やしすぎによる病気リスクについて
更新日:2025年05月27日 公開日:2024年10月26日
この記事では自慰行為と免疫力の関係について解説します。適度な自慰行為にはEDや前立腺がんの予防など、さまざまなメリットがあります。
-
薬局・コンビニで買えるおすすめ精力剤は?精力剤の効果や主な種類も解説
更新日:2025年04月23日 公開日:2023年12月27日
この記事では、精力剤とED治療薬の違いや、薬局・コンビニで買える精力剤の主な成分について解説しています。
-
ED治療の人気コラム記事
更新日:2025-05-25 公開日:2023-09-27
更新日:2025-05-21 公開日:2023-07-28
更新日:2025-05-23 公開日:2024-09-28
-
ED治療の新着コラム記事
更新日:2025-05-23 公開日:2025-05-23
更新日:2025-05-20 公開日:2025-05-20
更新日:2025-05-20 公開日:2025-05-20