バイアグラの個人輸入は危険?注意点や安全に手に入れる方法を解説
更新日:2025年01月30日 公開日:2025年01月30日

「リスクや注意点を知りたい」
このように考えている方も多いのではないでしょうか?
バイアグラの個人輸入は偽造品や副作用のリスク、配送トラブルなど、多くの危険が伴います。
とくに、医師の指導なしにバイアグラを服用すると、重篤な副作用が発生する可能性もあり注意が必要です。
この記事では、バイアグラを個人輸入する際のリスクや注意点、安全に手に入れるための方法について解説します。
記事を読めば、バイアグラの安全な購入方法がわかり、安心して使用するための知識が身につくでしょう。
この記事の監修者

目次
バイアグラ購入における個人輸入(通販サイト)とクリニックの違い
バイアグラ購入における個人輸入(通販サイト)とクリニックの違いは以下のとおりです。
個人輸入(通販サイト) | クリニック | |
---|---|---|
1錠あたりの価格 | 300円〜1,500円 ※複数の通販サイトから相場を算出 |
290円〜1,350円 ※ユナイテッドクリニックの場合 |
医師による診察 | 不要 | 必要 |
安全性 | 偽造品のリスクあり | 正規品が確実に入手できる |
到着までの時間 | 1~2週間程度 | 対面診療:当日に入手可能 オンライン診療:1~3日程度 |
個人輸入では、主に海外の流通ルートから直接仕入れた薬を、国内の通販業者が販売しています。海外の流通ルートは不透明な部分が多いことから偽造品のリスクが伴い、薬の品質管理が十分でない場合もあります。
一方、クリニックで処方される薬は、正規品として保証されたものです。医師に最適な用量や服用方法を指導してもらえるため、副作用リスクを最小限に抑えられる点も大きな違いです。
個人輸入は手軽で価格もクリニックと大差ありませんが、安全性では劣ります。安全性を最優先するのであれば、クリニックでの購入を強くおすすめします。
【医師からのコメント】
バイアグラの個人輸入が危険な理由
バイアグラの個人輸入が危険な理由は、以下のとおりです。
- 偽造品のリスクが高い
- 製造環境が不衛生な場合がある
- 服用指導を受けられない
- 重篤な副作用が出ても救済制度の対象外となる
- 配送トラブルや遅延のリスクがある
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
【医師からのコメント】

個人輸入サイトの薬は安全性が担保されておらず、偽物が混入している可能性があります。
その一方で、安価であったり診察なしで自宅に届けてくれたりと、利便性が高いのも事実です。
こうした理由から、個人輸入サイトを利用する方が後を絶たないのが実情です。
偽造品のリスクが高い
個人輸入でバイアグラを購入する場合、偽造品を入手してしまうリスクが非常に高いことが、調査結果から明らかになっています。
2016年に製薬会社4社が実施した調査では、ネット購入のED治療薬の約40%が偽造品であることが判明しました(※1)。
偽造品には有効成分が不足していたり、不純物が含まれていたりする場合が多く、心臓発作などの重篤な副作用を引き起こす可能性があります。
安全性を重視するなら、医療機関で正規品を購入することが最善の選択です。
(※1 参考)日本新薬株式会社|インターネットで入手したED治療薬の約4割が偽造品
製造環境が不衛生な場合がある
正規品は厳しい基準のもとで製造されますが、個人輸入品の中には規制を受けない施設や、不衛生な環境で製造された製品が含まれる可能性があります。
不純物や異物が混入することも多く、安全性が保証されません。2016年の調査では、個人輸入で入手された製品に、不純物や成分量のばらつきが確認されました(※1)。
不衛生な環境で作られた製品を服用した結果、健康被害が報告されたケースもあります。
(※1 参考)日本新薬株式会社|インターネットで入手したED治療薬の約4割が偽造品
服用指導を受けられない
個人輸入では医師の指導が受けられないため、過剰摂取や服用ミスによる健康被害が起こりやすくなります。
バイアグラは心臓や血圧に影響を与える薬で、医師の診察と処方が必要な処方箋医薬品です。とくに、初めて使う場合や持病がある場合は、医師の指導が欠かせません。
使用禁忌とされている薬があり、併用すると命に関わる危険もあります。
バイアグラを安全に使用するには、医療機関で医師の診察を受け、正しい服用方法を教えてもらうことが重要です。
重篤な副作用が出ても救済制度の対象外となる
個人輸入で購入したバイアグラを服用して副作用が発生した場合、医薬品副作用被害救済制度の対象外となり、医療費や補償が受けられません。
医薬品副作用被害救済制度とは、正規の医薬品を適正に使用して生じた副作用を救済する公的制度です。
しかし、個人輸入で入手した製品は制度の対象外となり、万が一重篤な健康被害が発生しても自己責任となります。
たとえば、心血管系の副作用やアナフィラキシーショックといった重大な副作用が起こった場合でも、医療費や入院費の補助を受けることはできません。
また、遺族年金や葬祭料も支給されず、大きな経済的負担が発生する可能性があります。
※参考:厚生労働省|医薬品等を海外から購入しようとされる方へ |厚生労働省、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構|医薬品副作用被害救済制度
配送トラブルや遅延のリスクがある
個人輸入では配送中にトラブルや遅延が発生し、必要なタイミングで薬が手に入らない可能性があります。
海外からの輸送は配送体制の違いや距離の影響で、国内と比較してトラブルが発生するリスクが高いためです。
通関手続きの遅れによる配送遅延や商品の破損、商品が届かないケースも報告されています。
必要なときに確実に薬を手に入れるためには、医療機関での購入が安心です。クリニックでは診察を受けた当日に薬を受け取れる場合も多く、遅延やトラブルの心配がありません。
個人輸入でバイアグラを購入する際の注意点
個人輸入でバイアグラを購入する際の注意点は以下のとおりです。
- 販売元の信頼性をチェックする
- 安全な決済手段を選ぶ
- 価格が極端に安い商品は避ける
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
販売元の信頼性をチェックする
個人輸入でバイアグラを購入する場合、販売元の信頼性をしっかり確認することが大切です。
連絡先や運営情報が不明な販売元から購入すると、偽造品のリスクが高まるだけでなく、問題が起きた際の対応が難しくなります。
Webサイトに運営会社名や住所、連絡先が明記されているかを必ず確認しましょう。実際にサイトを利用した人の口コミやレビューを調べ、商品の品質や配送対応に問題がないかをチェックすることも大切です。
安全な決済手段を選ぶ
個人輸入でバイアグラを購入する際は、安全性を確保するため、信頼性のある決済手段を選びましょう。
振込先が海外口座の場合や、現金送金のみを要求される場合は避けた方が賢明です。詐欺や不正利用のリスクが高く、返金対応も困難になります。
可能であれば、第三者決済サービス(PayPalなど)を利用しましょう。購入先とトラブルが発生した場合でも、返金サポートを受けられます。
クレジットカードで決済する際は、不正利用防止や保証があるカードを選ぶと安心です。
価格が極端に安い商品は避ける
個人輸入では、価格が極端に安い商品は避けるべきです。
バイアグラの正規品は製造・流通コストをもとに、適正価格が設定されています。市場価格よりも明らかに安すぎる商品は、品質を無視して作られた偽造品の可能性があります。
バイアグラの費用相場は、先発薬で1錠あたり900~1,700円、ジェネリックで1錠あたり300〜1,200円程度です。
価格だけで判断せず、市場価格と比較して適正な価格の商品を選びましょう。
バイアグラの購入は個人輸入よりクリニックがおすすめな理由
以下の理由から、バイアグラの購入は個人輸入よりクリニックがおすすめです。
- 正規品が確実に手に入る
- 自分に合った薬を医師に提案してもらえる
- オンライン診療で手軽に処方を受けられる
- 副作用や体調変化があったときに相談できる
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
正規品が確実に手に入る
クリニックで処方されるバイアグラは、製薬会社が日本国内で販売する正規品です。有効成分の含有量や品質が保証されており、安心して使用できます。
医師が個人輸入した未承認医薬品を扱う場合もありますが、その場合は品質と安全性を十分に確認し、必ず医師から詳しい説明があります。
未承認薬の理由や国内承認薬との違い、使用する際のリスクについて説明があるため、納得した上で治療を受けられるでしょう。
【医師からのコメント】

当院では国内製のお薬だけではなく、海外製のお薬を取り扱っています。
当院の海外製剤は厚生労働省地方厚生局の許可を得て輸入しており、有効性や安全性について常に留意しながら処方を行っております。
開院から10年以上にわたり延べ数十万人の患者さまに処方を行っておりますが、重篤な副作用を起こした例は一度もございませんのでご安心ください。
自分に合った薬を医師に提案してもらえる
クリニックでは、一人ひとりの希望や健康状態に合わせて医師が最適な薬を提案してくれるため、安心して治療を進められます。
ED治療薬はそれぞれ作用時間や効果の出方、副作用のリスクが異なるため、ライフスタイルや症状に応じた選択が必要です。
たとえば、短時間で効果を得たい場合は「バイアグラ」、効果が長く続く薬が必要なら「シアリス」など、目的に合った薬を提案してもらえます。
また、持病や服用中の薬に合わせて、適切な服用方法や注意点についても詳しい説明を受けられます。
医師の診察を受けることで、副作用のリスクを最小限に抑えつつ、効果的な治療を受けることが可能です。
オンライン診療で手軽に処方を受けられる
クリニックのオンライン診療を利用することで、通院の手間を省き、手軽にバイアグラを入手できます。
オンライン診療は、スマホやパソコンを使って自宅から医師の診察を受けられるサービスです。通院の必要がないため、忙しい方や人目が気になる方にも適しています。
手軽さに加え、医師による診察で自分に合った薬を処方してもらえるため、個人輸入で懸念される品質や安全性のリスクがありません。
処方後、薬は自宅に配送されるため、直接受け取りに行く必要もありません。通常、処方から1~3日程度で自宅に届く場合が多いです。
なお、ユナイテッドクリニックでは、10分程度の電話一本でバイアグラを処方しております。
お試し1錠の処方も可能です。遠方にお住まいの方もぜひお気軽にご利用ください。
副作用や体調変化があったときに相談できる
クリニックで購入すれば、服用後に副作用や体調変化があった際、すぐに医師に相談できます。
バイアグラを服用すると、まれに頭痛や動悸、血圧低下などの副作用が現れる場合があります。
クリニックで処方を受けていれば、医師に連絡して適切な対処法を教えてもらうことが可能です。
一方、個人輸入では、副作用の症状が出た際に専門的なサポートを受けられないため、不安を抱えたまま自己判断で対処するしかありません。
自己判断で対処すると症状が悪化したり、体調をさらに崩したりしてしまう場合があります。
バイアグラの個人輸入についてよくある質問
バイアグラの個人輸入についてよくある質問をまとめました。
Q. 個人輸入でバイアグラを購入するのは違法ですか?
購入者自身が使用する目的であれば、医薬品を個人輸入すること自体は合法です。
ただし、第三者への販売や譲渡は違法となります。また、個人輸入では偽造品を手にしてしまう可能性があるため、安全性の観点からも注意が必要です。
Q. 個人輸入と通販サイトの違いは何ですか?
個人輸入とは、自分自身が海外の業者から直接医薬品を購入することです。個人で輸入手続きを行い、購入先や製品の安全性なども自分で確認する必要があります。
一方で通販サイトは、日本国内の業者から代理輸入する形で海外製品を購入する方法です。購入者が直接海外の業者と取引するわけではなく、国内の通販サイトが手続きを代行します。
※便宜上、この記事では通販サイトを個人輸入の一種として取り扱っています
Q. バイアグラを海外から直接購入する方法はありますか?
バイアグラを海外から直接購入することは可能ですが、輸入条件や日本の法律を十分に理解した上で行う必要があります。
また、直接購入は通販サイトを利用する場合よりもリスクが高い点に注意が必要です。
Q. 個人輸入したバイアグラについてクリニックで相談できますか?
個人輸入品について相談することは可能ですが、医師が個人輸入品の使用を推奨するケースは少ないです。
個人輸入品の服用を中止し、正規品に切り替えるよう指導される場合もあります。
まとめ
バイアグラの個人輸入には多くのリスクが伴います。価格面で魅力的に見えるかもしれませんが、偽造品のリスクを完全に排除することは困難です。
正規品を安全に購入するためには、クリニックやオンライン診療を利用するのが最善といえるでしょう。
信頼できる医療機関でバイアグラを購入し、正しく使用することで自身の健康を守ることができます。
当院ユナイテッドクリニックでは、男性医師が診察し、一人ひとりに最適なED治療薬を処方します。薬はメーカー直送で仕入れているため、偽物の心配は一切ありません。
バイアグラの処方を検討している方は、ぜひ当院のオンライン診療をご利用ください。
ユナイテッドクリニック・
グループのご案内


月曜~土曜 | 11:00~20:00 |
---|---|
日曜日・祝日 | 10:00~17:00 |
関連コラム
更新日:2024年11月17日 公開日:2024年02月29日

バイアグラの入手・購入方法は?どこで買える?ネット通販がダメな理由も解説
更新日:2025年03月18日 公開日:2023年07月28日

薬局やドラッグストアで買える市販ED治療薬、勃起薬(ボッキ薬)、即効性のある精力剤はある?
更新日:2024年11月17日 公開日:2023年08月31日

ED治療薬はどれがおすすめ?各勃起薬の効果の強さ・効果発現の早さ・持続性などの観点から解説
更新日:2025年02月13日 公開日:2023年12月27日

バイアグラは薬局で市販されている?おすすめの代用品は?ドラッグストアやコンビニでの取り扱いについても解説
更新日:2023年12月27日 公開日:2023年12月27日

シアリスは薬局で買える?市販品は存在する?すぐに処方してもらえる方法も紹介
更新日:2024年12月10日 公開日:2023年09月27日

オナニー(自慰行為)のしすぎでEDになる?適切な頻度や毎日するリスクを紹介
-
ED治療の人気コラム記事
更新日:2024-12-10 公開日:2023-09-27
更新日:2025-03-18 公開日:2023-07-28
更新日:2024-09-28 公開日:2024-09-28
-
ED治療の新着コラム記事
更新日:2025-03-31 公開日:2025-03-31
更新日:2025-03-31 公開日:2025-03-31
更新日:2025-03-31 公開日:2025-03-31
個人輸入サイトの薬剤は安全性が担保されていないため、偽物や粗悪品が混入する可能性があります。
一方、クリニックで処方される薬剤は、国で認可され治療効果の報告がなされている製薬メーカー正規品ですので、安心して服用することができます。