EDは食事改善で治る?医師が教えるおすすめの食べ物とNGな食べ物

ED(勃起不全)かと思ったらお気軽にご相談ください!

  • 電話診療予約専用ダイヤル

  • 予約フォームで電話診療予約

公開日:2023年04月06日 更新日:2023年11月20日

「EDを治すために食事で気をつけるべきことは?」

「具体的に何を食べればいいの?」


EDを改善したいと思ったときに、まず見直したいのが食事です。


食事を見直せば、勃起と密接な関係にある男性ホルモンの分泌や血流を促す効果が期待でき、症状が改善する可能性があります。


本記事ではEDに悩む人が摂りたい食事や避けるべき食事をご紹介します。自力でEDを改善したい方はぜひ参考にしてみてください。

この記事の監修者

ユナイテッドクリニック総医院長

細田 淳英

【経歴】

平成15年3月 帝京大学医学部卒業
平成15年5月 帝京大学医学部付属病院勤務
平成19年4月 帝京大学ちば総合医療センター勤務
平成22年4月 山王病院勤務
平成25年10月 池袋ユナイテッドクリニック開院
全国対応

電話診療(オンライン診療)

ご来院の必要がなく、10分程度のお電話のみで、その場ですぐに処方を受けられます。
遠方の患者様も移動の時間や交通費が節約できます。
料金は、薬剤代金と郵送代のみで、その他の費用は一切かかりません。


10分程度の電話診療ですぐ処方|お薬を郵送
(全国対応)

EDと食事の関係|栄養バランスやカロリー管理でED改善が期待できる


EDと食事は密接に関係しています。とくに「器質性ED」は生活習慣が原因といわれており、栄養バランスの良い食事で心身を健康に整えることで改善が期待できます。

器質性EDとは、主に血管と神経の障害により起こるED(※1)のことです。たとえば栄養不足の状態が続けば血液の流れが悪くなり、陰茎への血流量も減って勃起しにくくなります。

また栄養バランスの乱れによって男性ホルモンの一つである「テストステロン」の分泌量が低下すると性欲が減少し、EDになりやすいとされています(※1)。

高カロリーな食事にも注意が必要です。高カロリー食が肥満や糖尿病などを引き起こすことはよく知られていますが、肥満や糖尿病の方は血の巡りの悪さなどからEDになりやすいとされています(※2)。

EDを改善するためにはまず食事内容の見直しを、加えて肥満気味の方はカロリー制限も合わせて実施することが大切です。

【医師からのコメント】

EDで来院される中高年の患者さまの中には、高カロリーかつ高食塩・高脂肪な食事をしている方が一定数います。

 

栄養バランスが乱れると高血圧・動脈硬化・糖尿病といった生活習慣病を発症しやすくなります。生活習慣病はEDの大きな原因のひとつです。

 

EDの方は揚げ物やカップ麺を控え、薄味でさっぱりとした食事を増やすことを心がけてください。

(※1 参考)MSDマニュアルプロフェッショナル版|勃起障害
(※2 参考)日本性機能学会/日本泌尿器科学会|ED診療ガイドライン

EDの方が摂取すべき栄養素と食事

EDの方が接種すべき栄養素と食事
EDの方が摂取すべき栄養素は以下のとおりです。

  1. 亜鉛|牡蠣やレバーなど
  2. シトルリン|スイカやメロンなど
  3. DHA・EPA|サバやサンマなど
  4. ビタミンE|アーモンドやアボガドなど

なお、上記の食材だけを食べればEDが改善するというわけではありません。

上記の食材を取り入れたうえで、5大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質・ミネラル・ビタミン)をバランス良く摂取することが大切です。

EDの方が摂取すべき栄養素を、食事例とともにチェックしていきましょう。

①亜鉛|牡蠣やレバーなど

「亜鉛を摂取すると勃起力が向上する」という臨床データはないものの、男性ホルモンの一つであるテストステロンの分泌量の増加が期待できます。

テストステロンは心身の健康に大きく関係しており、テストステロンが増えることでエネルギッシュになる・性的興奮が高まるなどの変化が期待でき、間接的にED改善につながる可能性があります。

なお厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、亜鉛の1日の目安摂取量は成人男性で11mgです。

亜鉛が多く含まれる食材は以下を参考にしてください。

<亜鉛を多く含む食材>

生牡蠣 100gあたり14mg
豚レバー 100gあたり 6.9mg
牛肉(赤身) 100gあたり5.7mg
さくらえび(素干し) 100gあたり4.9mg
しじみ(水煮) 100gあたり4mg

※1

<亜鉛の目安摂取量を満たすための食事例>

食事例① ししゃも100g(約2.1mg)
牛もも肉100g(約4.1mg)
卵3個(約3.3mg)
アーモンド30g(約1mg)
豆腐100g(約0.6mg)
→合計11.1mg
食事例② あさり100g(約2.8mg)
豚レバー160g(約5.5mg)
卵1個(約1.1mg)
玄米200g(約1.6mg)
→合計11mg
食事例③ 生牡蠣80g(約11.2mg)

※()内は含まれる亜鉛の量

上記の食事例を見ると、1日11mgの亜鉛を摂取するのはかなり大変であることがわかります。

毎日の亜鉛摂取が難しいと感じる場合は、サプリメントを上手に活用するのがおすすめです。

(※1 参考)文部科学省|日本食品標準成分表

②シトルリン|スイカやメロンなど

アミノ酸の一種であるシトルリンは、陰茎海綿体(勃起に関与する組織)への血液流入に必要な「NO(​​一酸化窒素)」を生成するのに必要です。

国立研究開発法人の「虚血に伴う勃起不全に対する新規アプローチ」では、シトルリンの摂取でEDが改善したと報告しています。

なお食品安全委員会の「遺伝子組換え食品等専門調査会」によれば、栄養補助食品として販売されているL-シトルリンの場合、目安摂取量は1日800mgです。これはスイカ444g(12分の1切れ程度)に相当します。

他にも、シトルリンはメロンやきゅうりなどのウリ科植物に多く含まれるので意識して摂取するようにしましょう。

③DHA・EPA|サバやサンマなど

必須脂肪酸の一種であるDHAとEPAは、血液をサラサラにする(血中の中性脂肪を減らす)とされています(※1)。

血流が改善すれば勃起力の向上も期待できるため、間接的にED改善に役立つ栄養素です。

なおDHA・EPA の1日の摂取目安量は両方合わせて1000mg以上(※2)です。

DHAとEPAが多く含まれる食材は以下を参考にしてください。

<DHAとEPAを多く含む食材>

DHA EPA
あじ 150g 505mg 275mg
イワシ 100g 568mg 690mg
鮭 100g 820mg 492mg
サバ 100g 1069mg 728mg
サンマ 150g 1468mg 886mg

※2

例えば鮭であれば一切れ、さんまであれば1/2尾食べれば、1日の摂取目安量を超えられます。

毎日魚を食べるのが難しい方は、サプリメントを活用するのもよいでしょう。

(※1 参考)消費者庁|食品の機能性評価モデル事業の結果報告
(※2 参考)国立病院機構|DHA・EPAの働き 1回に食べる目安量

④ビタミンE|アーモンドやアボガドなど

ビタミンEには抗酸化作用(※1)があり、EDの原因の一つである「男性更年期障害」の予防になるため、間接的にED改善につながる可能性があります。

なお厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、ビタミンEの1日の目安摂取量は成人男性で6.5mgです。

ビタミンEが多く含まれる食材は以下を参考にしてください。

<ビタミンEを多く含む食材>

アーモンド 100gあたり30mg
うなぎ 100gあたり3.8mg
アボカド 100gあたり3.3mg
イワシ 100gあたり1.6mg
あゆ 100gあたり1.2mg

※2

例えばアーモンドであれば20粒以上、アボカドであれば1個食べれば、1日の摂取目安量を超えられます。

アーモンドはビタミンEをとくに多く含むため、小腹が空いたときなどにアーモンドをつまむようにするとよいでしょう。

(※1 参考)ビタミンEおよびその類縁化合物の抗酸化作用
(※2 参考)文部科学省|日本食品標準成分表

栄養バランスが偏りがちな方にはサプリメントもおすすめ

食事だけで栄養を完璧に補うのは難しいので、サプリメントを上手に活用するのもおすすめです。サプリメントなら、忙しい方でも手軽に栄養素を補えます。

ただしサプリメントに頼りきるのはよくありません。あくまでも不足する栄養素を補う目的で利用しましょう。

【医師からのコメント】

当院では患者さまに亜鉛のサプリメントを摂取することをお勧めしています。

 

亜鉛は別名「セックスミネラル」と呼ばれ、ウナギや牡蠣といった食べ物にも含まれている精液の原料です。また、毛髪の必須の原料としても知られています。

 

サプリメントは薬のように即効性が期待できるものではありません。しかし継続的に摂取すること体質改善に繋がり、長い目でみればED症状の改善に繋がります。

 

 

ユナイテッドクリニックでは医療用サプリメントの処方も行っているので、ぜひご相談ください。

10分程度の電話診療ですぐ処方|お薬を郵送(全国対応)
電話診療(オンライン診療)のご案内

EDにつながる恐れがある食事

EDの予防・改善のために避けるべき食事についても見ていきましょう。以下のような食事はEDにつながる恐れがあります。

  1. 高カロリーな食事
  2. 塩分が高い食事
  3. 脂肪分が多い食事

それぞれ解説していきます。

①高カロリーな食事

<高カロリーな食事の例>

  • 脂っこい食事
  • ジャンクフード
  • カップ麺やスナック菓子

BMIが増える(肥満になる)につれてEDのリスクが高まる(※1)ため、高カロリーな食事は避けましょう。

肥満以外にも、高カロリーな食事による高血圧症・動脈硬化・糖尿病などもEDのリスクを高める(※1)ので注意が必要です。

男性の1日あたりの推定エネルギー必要量を、身体活動レベルごとにまとめました。

【推定エネルギー必要量】

身体活動レベル 推定エネルギー必要量
18〜29歳 レベルⅠ 2,300kcal/日
レベルⅡ 2,650kcal/日
レベルⅢ 3,050kcal/日
30〜49歳 レベルⅠ 2,300kcal/日
レベルⅡ 2,700kcal/日
レベルⅢ 3,050kcal/日

※2

【身体活動レベル】

レベルⅠ 生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合
レベルⅡ 座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合
レベルⅢ 移動や立位の多い仕事への従事者。あるいは、スポーツなど余暇における活発な運動習慣をもっている場合

※2

上記を大幅に超える場合は食べ過ぎであり、EDのリスクも高まります。健康のためにも、身体活動レベルに合った1日の摂取カロリーを目標にしましょう。

【医師からのコメント】

EDで来院される患者さまは、実際に肥満体型であることも珍しくありません。

 

高カロリーな食事を続けることは肥満に始まり、高血圧・動脈硬化・糖尿病などさまざまな病気を誘発する万病の元です。

 

高カロリーが習慣になってしまっている方は食事に気を付けることはもちろん、適度に運動することも心がけてください。ウォーキングや水泳といった有酸素運動はEDと生活習慣病の両方に有効です。

(※1 参考)日本性機能学会/日本泌尿器科学会|ED診療ガイドライン
(※2 参考)厚生労働省|「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」

②塩分が高い食事

<塩分が高い食事の例>

  • ラーメン
  • レトルト等の加工食品
  • 味噌汁

塩分過多は高血圧を引き起こすとされていますが、高血圧患者はEDを合併する頻度が高い(※1)こともわかっています。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」によると、塩分の摂取目安量は成人男性の場合で1日7.5g未満です。

例えばラーメン1杯には6g前後の塩分が含まれており、1杯食べるだけで1日の摂取目安量の大半を満たしてしまいます。

他にも、味の濃い食事は塩分を多く含む傾向にあるため、濃い味が好きな方は減塩を心がけましょう。

(※1 参考)日本性機能学会/日本泌尿器科学会|ED診療ガイドライン

③脂肪分が多い食事

<脂肪分が多い食事の例>

  • 揚げ物
  • 油を多く使った料理
  • 洋菓子

高脂肪食は肥満や動脈硬化を引き起こす原因の一つです。「ED診療ガイドライン」では、肥満と動脈硬化はどちらもEDのリスク因子とされています。

揚げ物をはじめ、バターや生クリームをたくさん使う洋食や洋菓子には多くの脂肪分が含まれるため、なるべく控えましょう。

食事改善と合わせてED治療薬の服用もおすすめ

食事はたしかにEDの発症と関係しているものの、食事だけでEDの根本改善を目指すのは難しいです。また変化を実感するまでには時間がかかります。

「すぐにでも勃起できるようになりたい」と考えるなら、ED治療薬の服用を検討してみましょう。

ED治療薬は服用後15分〜1時間くらいで効果が現れ、勃起が促されます。性行為の前に服用すれば、中折れの心配もありません。

自信を持って性行為に臨めるほか、パートナーを不安にさせずに済みます。

代表的なED治療薬の種類は以下のとおりです。

バイアグラ

バイアグラ

レビトラ

レビトラ

シアリス

シアリス

特徴 世界的に知名度のあるED治療薬 即効性が高い 作用時間が長い
ジェネリックの名称 シルデナフィル バルデナフィル タダラフィル
効果が現れるまでにかかる時間 30分~1時間 15分~30分 1~3時間
効果の持続時間 3~5時間 5~8時間 30~36時間
食事による影響 受けやすい
(空腹時の服用が推奨される)
やや受けにくい 受けにくい

いざという時のためにバッグやポケットに忍ばせておけばお守り代わりにもなります。

10分程度の電話診療ですぐ処方|お薬を郵送(全国対応)
電話診療(オンライン診療)のご案内


EDに関するよくある質問

最後に、EDに関するよくある質問に回答していきます。

Q.ドラッグストアや通販で売っている「精力剤」や「精力ドリンク」でEDは改善しますか?

「精力剤」や「精力ドリンク」として売られている商品は健康食品なので、EDが治る・勃起力が向上するといった効果は期待できません。飲むだけでED改善や勃起力の向上が期待できるのは、医薬品として処方されるED治療薬(バイアグラやシアリスなど)のみです。

Q.性行為の前にエナジードリンクを飲めば勃起しやすくなりますか?

エナジードリンクが直接的に勃起力を高めることはありません。ただしカフェインには興奮作用があるため、気持ちの面で間接的な効果は期待できます。

Q.ED治療薬を服用しているのですが、食べてはいけない物はありますか?

服用する日は脂っこい食事を避けるようにしましょう。脂っこい食事は腸に膜を張るため、有効成分が取り込まれにくくなる可能性があります。

まとめ

食事だけでEDの根本改善を目指すのは難しいですが、血流促進や男性ホルモンの増加などで間接的にED改善につながる可能性があります。体調やメンタルにも良い変化があるでしょう。

すぐにでもEDを改善したい方にはED治療薬の服用がおすすめです。

食事の見直しとED治療薬の服用を並行して行う方法もありますので、EDを改善したい方は一度クリニックを受診してみてはいかがでしょうか。

なお当院はオンライン診療と対面診療の両方に対応しており、気軽に相談できる環境を整えています。

初診・カウンセリング料は無料ですので、EDでお悩みの方はユナイテッドクリニックにご相談ください。

10分程度の電話診療ですぐ処方|お薬を郵送(全国対応)
電話診療(オンライン診療)のご案内

関連コラム

ED(勃起不全)かと思ったらお気軽にご相談ください!

  • 電話診療予約専用ダイヤル

  • 予約フォームで電話診療予約

簡単診断!5つの質問に答えるだけ!

ED簡単セルフチェック