薬以外でEDを治す方法はある?治療方法と日頃からできる対策

ED(勃起不全)かと思ったらお気軽にご相談ください!

  • 電話診療予約専用ダイヤル

  • 予約フォームで電話診療予約

公開日:2023年11月29日更新日:2023年11月29日

EDを治療するにあたって「薬より効果的な方法があるなら知りたい」「持病があり、ED治療薬が使えない」などの理由から、薬以外の治療法を視野に入れている方もいるでしょう。


ED治療の第一選択は薬物療法ですが、ED治療には他にもさまざまな方法があります。


今回は薬以外でEDを治療する方法を紹介します。治療のほかに日頃からできる対策も解説しますので、EDを改善したい方はぜひ最後までお読みください。

全国対応

電話診療(オンライン診療)

ご来院の必要がなく、10分程度のお電話のみで、その場ですぐに処方を受けられます。
遠方の患者様も移動の時間や交通費が節約できます。
料金は、薬剤代金と郵送代のみで、その他の費用は一切かかりません。


10分程度の電話診療ですぐ処方|お薬を郵送
(全国対応)

この記事の監修者

ユナイテッドクリニック総医院長

細田 淳英

【経歴】

平成15年3月 帝京大学医学部卒業
平成15年5月 帝京大学医学部付属病院勤務
平成19年4月 帝京大学ちば総合医療センター勤務
平成22年4月 山王病院勤務
平成25年10月 池袋ユナイテッドクリニック開院

無料チェック!簡単30秒、質問に答えるだけ!

おすすめED治療薬チェッカー

薬以外のED治療法

ED診療ガイドラインでは薬による治療が第一選択とされていますが、薬以外にもED治療の選択肢はあります。

薬以外のED治療法は次の通りです。

  • 衝撃波治療
  • テストステロン補充療法
  • 陰圧式勃起補助具
  • 陰茎海綿体注射
  • 手術(陰茎プロステーシス)
  • カウンセリング

それぞれの特徴について解説します。

※ユナイテッドクリニックでは陰圧式勃起補助具のみ取り扱っており、それ以外の治療は実施していません。

【医師からのコメント】

持病があってED治療薬が使えない方でも、薬以外のED治療法があります。

また、ED治療薬が効かなかった方も、薬以外のED治療法を検討してみるといいでしょう。

衝撃波治療

EDの衝撃波治療とは

衝撃波治療とは、強度が低い衝撃波を陰茎へと照射して血管にはたらきかけ、血管の機能向上や血流の改善を目指す治療です。

持病などでED治療薬が使えない方でも、衝撃波治療であれば受けられる場合があります。

衝撃波治療は日本では承認されていませんが、海外のガイドラインではED治療薬に次ぐ治療法として採用されています(※1)。

これまでの研究から、衝撃波治療は血管性EDを発症している65歳未満の男性に対して効果が期待されている治療法です。

効果が一時的な薬とは異なり、EDの根本的な改善が期待できます。

(※1 参考)日本性機能学会/日本泌尿器学会|ED診療ガイドライン第3版

テストステロン補充療法

テストステロンは、勃起機能にも関与する男性ホルモンです。一般的に中年以降、加齢とともに減少する傾向があります(※1)。

テストステロン補充療法では、注射や軟膏により体内のテストステロン量を増加させます。

テストステロン量が低下した方にテストステロン補充療法を行うと、勃起力および性欲の向上に寄与することがわかっています(※2)。

テストステロン量が低下するとやる気の低下やイライラ、気分の落ち込みなど精神面にも影響が出てくるため、中年以降で心身の不調を感じている方は治療を検討してみましょう。

(※1 参考)日本内分泌学会|男性更年期障害
(※2 参考)日本性機能学会/日本泌尿器学会|ED診療ガイドライン第3版

陰圧式勃起補助具

ビガー2020

陰圧式勃起補助具は、自宅でED治療が行える厚生省承認の管理医療機器です。

陰茎に陰圧をかけて血液を吸引した後、ゴムバンドを巻いて疑似的な勃起状態を引き起こします。

一時的に勃起を促すだけでなく、継続使用することでEDの根本治療が期待できます。

薬に頼りたくない方、根本的な治療を行いたい方におすすめの治療法です。

当院でも陰圧式勃起補助具「ビガー2020」を取り扱っています。陰圧式勃起補助具による治療に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。

【医師からのコメント】

ビガーは、ED治療効果を示す根拠が充実している管理医療機器です。

ED治療薬の効果があまり実感できない方、持病のためED治療薬を服用できない方、根本的なED改善を希望されている方などにおすすめの治療です。

ビガー2020について詳しく見る

陰茎海綿体注射

陰茎海綿体注射とは、陰茎海綿体に血管拡張薬であるプロスタグランジンE1を注射する治療法です(※1)。

日本人を対象とした臨床試験では被験者のうち77%に効果が現れ、注射時の痛み以外の副作用はみられませんでした(※2)。

陰茎海綿体注射による治療は海外では認可されていますが、日本では認可されていません。そのため、医師と患者の自己判断により行われます。

実施している医療機関は現状少なく、基本的には他の治療で効果が出ない、もしくは他の治療が行えないときに限った選択肢となるでしょう。

(※1 参考) 東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター|陰茎注射(陰茎海綿体自己注射)
(※2 参考) 日本性機能学会/日本泌尿器学会|ED診療ガイドライン第3版

手術(陰茎プロステーシス)

EDの手術(陰茎プロステーシス)では、陰茎海綿体内に曲げ伸ばし式のサポート器具を移植します。器具により、擬似的な勃起状態を作り出す手法です。

陰茎プロステーシス移植手術は、薬や陰圧式勃起補助具、陰茎海綿体注射など他の治療が行えない場合に行われます。

実施する医療機関は限られており、ED治療の最終手段として用いられます(※1)。

(※1 参考)東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター(泌尿器科)|陰茎プロステーシス

カウンセリング

カウンセリングはトラウマやプレッシャーなど、EDの原因となる心理的な問題にアプローチする治療法です。

カウンセリングはED診療ガイドラインでも推奨されている治療法であり、主に心因性ED(精神的な原因によるED)に対して効果が期待できます(※1)。

精神科、心療内科のほか、ED治療クリニックでもカウンセリングを受け付けているところがあります。

【医師からのコメント】

心理的なトラウマやプレッシャーを感じている自覚のある方は、薬だけでなくカウンセリングも検討するようにしましょう。

(※1 参考) 日本性機能学会/日本泌尿器学会|ED診療ガイドライン第3版

自分でできるEDの治し方

EDの発症には、食事や睡眠など生活習慣が密接に関わっています。ED診療ガイドラインでも、EDを改善するために適切な生活習慣を送ることが推奨されています(※1)。

具体的には次のような点に注意しましょう

  • 食生活を改善する
  • 有酸素運動・筋トレを取り入れる
  • 十分な睡眠時間を確保する
  • お酒の量を減らす
  • 禁煙する

それぞれについて、詳しく解説します。

(※1 参考) 日本性機能学会/日本泌尿器学会|ED診療ガイドライン第3版

食生活を改善する

食生活が乱れると肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病を発症しやすくなり、それらの疾患がEDを引き起こす場合があります。

日頃から栄養バランスの整った食生活を心がけましょう。

食生活を見直す上で、次のような食事は避けるべきです。

食事内容
高カロリーな食事 ・脂っこい食事
・ジャンクフード
・カップ麺やスナック菓子
塩分が高い食事 ・ラーメン
・レトルト等の加工食品
・味噌汁
脂肪分が多い食事 ・揚げ物
・油を多く使った料理
・洋菓子

ED予防の観点からは、以下のような栄養素の摂取も推奨されています。

栄養素 多く含まれている食品の例
亜鉛 牡蠣、レバー
シトルリン スイカ、メロン
DHA・EPA サバ、サンマ
ビタミンE アーモンド、アボカド

食事でなるべくこれらの栄養素をとれるよう工夫しましょう。

有酸素運動・筋トレを取り入れる

運動不足はEDのリスクファクターの一つであり、肥満や高血圧などの生活習慣病につながる恐れもあります。

運動不足の解消はEDの予防・改善につながる可能性が高く、薬を使わない治療法として推奨されています(※1)。

EDを予防・改善するためには次のような運動がおすすめです。

運動 期待できる効果
有酸素運動 ・血流を改善する
・脂肪を燃焼し、生活習慣病のリスクを下げる
筋トレ ・男性ホルモンの一種である「テストステロン」の分泌を促し、勃起力を向上させる
・特にスクワットは下半身の筋肉を鍛えられ、血流が改善されやすい

とくに運動不足の自覚がある方は、運動習慣を意識してみましょう。

(※1 参考) 日本性機能学会/日本泌尿器学会|ED診療ガイドライン第3版

十分な睡眠時間を確保する

勃起に関与する男性ホルモン「テストステロン」は睡眠中に分泌されるため、睡眠時間が十分に確保されていないとテストステロンが不足し、EDを発症する可能性があります。

また、睡眠不足は生活習慣病の発症にも関わっています。例えば不眠症状の人は、十分に睡眠をとっている人と比較して、糖尿病になるリスクが1.5~2倍になることが知られています(※1)。

生活習慣病によりEDを合併するリスクもあるため、EDの予防・改善のためには十分な睡眠が不可欠です。

(※1 参考)睡眠と生活習慣病との深い関係 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

お酒の量を減らす

日あたりの節度ある飲酒量の目安

お酒はEDの直接的な原因として認められていないものの、生活習慣病のリスクを高めることから、間接的にEDの原因となりえます。

EDを予防・改善するためにも、ほどほどの飲酒を心がけましょう。

厚生労働省の基準に基づいた、1日のアルコール摂取量の目安は以下の通りです(※1)。

お酒の種類(アルコール度数) 目安
ビール(5%) 500ml(ロング缶1本)
焼酎(25%) 100ml(グラス1/2杯)
ワイン(12%) 200ml(グラス2杯弱)
ウイスキー(43%) 60ml(ダブル1杯)

上記はあくまで目安であり、EDの予防・改善に直結するものではありません。飲み過ぎはよくないことを頭に入れ、ほどほどの量をたしなむようにしましょう。

(※1 参考)厚生労働省|アルコール

禁煙する

喫煙はEDのリスクファクターです。喫煙により陰茎への血流障害や交感神経刺激などが起こり、勃起機能への悪影響を引き起こすと考えられています(※1)。

日頃から喫煙の習慣がある場合、EDを予防・改善するためにも禁煙をおすすめします。

自力での禁煙が難しい場合、禁煙外来を利用する方法もあります。禁煙外来の成功率は7~8割といわれており、禁煙補助薬を使うので無理なく禁煙が可能です(※2)。

(※1 参考)Male Sexual Function and Smoking
(※2 参考)さあ禁煙を始めましょう! | 禁煙は愛 | 禁煙推進Webサイト

まとめ

薬以外のED治療法には、次のようなものがあります。

  • 衝撃波治療
  • テストステロン補充療法
  • 陰圧式勃起補助具
  • 陰茎海綿体注射
  • 手術(陰茎プロステーシス)
  • カウンセリング

ただし、まず検討すべきは内服治療であることには変わりありません。

当院ではオンラインでの内服薬の処方も実施しているので、お気軽にご相談ください。

10分程度の電話診療ですぐ処方|お薬を郵送(全国対応)電話診療(オンライン診療)のご案内

関連コラム

ED治療のコラム一覧へ

ED(勃起不全)かと思ったらお気軽にご相談ください!

  • 電話診療予約専用ダイヤル

  • 予約フォームで電話診療予約

簡単診断!5つの質問に答えるだけ!

ED簡単セルフチェック